皆さんは、普段カラオケカラオケに行きますか?
僕は、月に2,3回くらいのペースでカラオケに行くんですが、思うことがあります。
カラオケに行くと結構な確率で目にする「ワンオーダー制」の文字。
僕が普段行く店は「ワンオーダー制」なのですが、正直やめて欲しいんです。
ドリンクとかフードの値段分、料金を多少値上げしてもいいから、やめて欲しい。
今日はその理由についてお話していくという、雑な内容の記事ですね。
ではいきます。
正直「ワンオーダー制」を廃止して欲しい理由
僕はラウンドワン信者なので、今回はラウンドワンをベースに話をしていきます。
「ワンオーダー制」とは
ラウンドワンのカラオケは「ワンオーダー制」です。
ワンオーダー制というのは、ドリンクが飲み放題の代わりに、一品何か注文しなければいけない制度ですね。
ちなみに、カラオケ館などの他の店舗ではドリンク1杯を頼まないといけない「ワンドリンクオーダー制」の場所もあります。
なぜワンオーダー制を導入するのか
ではなぜワンオーダー制を導入するのでしょうか。
ルーム代を格安に設定して、利益率の高いフードやドリンクなどで利益を上げようというのが一つ。
まあこれが7割くらいだと思います。
もう一つは、安全上の問題ではないでしょうか。
何も注文しないと店内での店員の往来が少なくなりますから、店内の治安も悪化しやすくなるのではないでしょうか。
まあ率直に言えば、男女の個室でラウンド2が始まっちゃうのを防ぐという役割もあるんじゃないの、ってことです。(ラウンドワンだけにね)
確定1回は発生する気まずいイベント
ワンオーダー制だと、歌っている真っ最中に店員が商品を運んでくるという、気まずいイベントがほぼ確実に発生するわけです。こっちも恥ずかしいし、むこうも申し訳なさそうにするから余計気まずい。
まあ注文が来るまで歌わずに待ってれば回避はできますけどね。ただ時間が勿体ないけど。
会計を2回に分けるのは正直面倒くさい
これは、店舗に限った話ですが、僕のよく行くラウンドワンでは、入場時にルーム料金を支払い、店を出る時に注文した食べ物代を支払います。
正直面倒だよね。
いっぺんで済ませることにこしたことはない。後払いで固定しろよとは思います。(まあ金払わずに逃げるアホがいるからでしょうね。)
ラウンドワンの会員カードは作り得
ラウンドワンの会員カードはマジで作った方が良い。
特に学生の人はね。
会員になるには300円くらいとられますが、2,3回行けば元が取れます。
カラオケ以外にもボウリングとかスポッチャも会員価格で利用できるので、ラウンドワンをよく利用する人は作った方がお得になるのは間違いないですね。
まとめ
ということで、ワンオーダー制に関する僕の考えでした。
ラウンドワンの平日フリータイムとかは他店と比べても比較的安い方だとは思うんですが、
料金を多少上乗せしてもいいので、ワンオーダー制をやめて欲しい。というのが正直なところです。
とはいっても、ワンオーダー制は店側にとっても都合が良いことが多いので、
そう簡単に廃止されることはないとは思いますけどね。仕方がないことですが。
以上です。
コメント