スマホ・ガジェット・PC関連記事
ガジェット置き場です。 今回のテーマは、「パソコン充電OKのモバイルバッテリーの選び方」について。 ガジェット置き場は先日、Anker製のモバイルバッテリーを購入した。 その際の条件が、「パソコンも充電できるモデル」だったこともあり、 ここ数日パソコン充電が出来るモバイルバッテリーを探していた。 一応の決着がついた今回のお買い物だけど、せっかく色々調べたので、まとめ記事にして消化したい。 というわけでさっそく本題。 【おすすめ】パソコン充電OKモバイルバッテリーの選び方。 今回は以下の内容にフォーカスして ...
最高。Type-Ctoライトニング変換アダプタ(Mcdodo)をレビュー。
ガジェット置き場です。 今回のテーマは「TypeC-USB-PD変換アダプタ」のレビュー記事。 Type-CをLightningに変換するアダプタって、実際需要あると思うし、色々な選択肢があるんだろうなーと思っていたんだけど、改めて調べてみると意外と選択肢が少なくて驚く。 というわけで、今回はmododoというメーカーのTypeC-USB-PD変換アダプタを購入したのでレビュー記事を作成しようと思う。 最高。Type-Ctoライトニング変換アダプタ(Mcdodo)をレビュー。 ライトニング問題はいまだ健在 ...
どこが違う?安いモニターアームのおすすめ製品まとめ。【Amazonベーシック】
ガジェット置き場です。 今回のテーマは「安いモニターアーム」に関する記事。 当サイト中の人は先日モニターアームを購入した。 モニターアームには安いモノから高いモノまでがあって、どれを買うか迷うんだけど、 今回は安いモニターアームと高いモニターアームの違いをまとめながら、 安いモニターアームをレビューしていこうと思う。 では本題行きます。 どこが違う?安いモニターアームのおすすめ製品まとめ。【Amazonベーシック】 モニターアームの導入で作業環境が超快適になる。 モニターアームの導入でデスクでの作業環境が ...
【レビュー】Anker 733PowerBank、一体型モバブの最高傑作。
ガジェット置き場です。 今回のテーマはAnkerより発売されている「733PowerBank」という製品のレビュー記事。 コンセント付きの一体型のモバイルバッテリーは、最近様々なメーカーからいろいろな製品が発売されているけど、 その中でも「Anker 733PowerBank」は飛びぬけた性能を持つ製品。 結論としては、 ・高出力 ・大容量 ・パソコンOK(コンセント接続65W/モバブ使用時30W) ・重い ・値段高い ・最高 という感じで総合的にサイコーだから、是非見ていってほしい。 【レビュー】Ank ...
【まとめ】コンセント付き「一体型モバイルバッテリー」のメリット、デメリット、おすすめ製品。
ガジェット置き場です。 今回のテーマは「コンセント付きモバイルバッテリー」について。 実は以前、コンセント付きのモバイルバッテリーに関する記事を投稿したんだけど、クオリティが微妙かつ全く伸びる気配がないから、 一度リライトをかましてしまおうというわけ。 最近は、多くのメーカーからコンセントが付いているモバイルバッテリー、いわゆる「一体型モバイルバッテリー」が発売され始めている。 コンセント付き「一体型モバイルバッテリー」のメリット、デメリット。 コンセント付きの「一体型モバイルバッテリー」って何? 「「一 ...
【代用】SwitchのACアダプタを45w充電器&PDケーブルで代用。
ガジェット置き場です。今回のテーマは『SwitchのACアダプタの代用』。 新品の任天堂SwitchにはACアダプタが付属していて、コイツのおかげでSwitchの充電やドッグを介してテレビ出力の際の電力供給をしてくれる。 だけど、「ACアダプタが手元にない」という人も中にはいるかもしれない。 そんな人のために今回は『SwitchのACアダプタの代用品』について、記事を作成していきたい。 では本題。 Switch純正ACアダプタを45w出力充電器&PDケーブルで代用。 Switchの純正ACアダプタは充電& ...
【テレビ代わりに】モニターとFireTV Stickで地上波番組を見られる?
今回のテーマは 「FireTV Stickで地上波番組を見よう」 という話。 「FireTV Stickがあれば地上波番組を見られるの?」 という質問がネット上で散見される。 結論としては、FireTVStickがあるからと言って地上波放送が映るわけではないけど、地上波で放送された番組は見ることができる。 というわけでさっそく本題。 【テレビ代わりに】モニターとFireTV Stickで地上波番組を見られる? テレビいる?いらない?問題 テレビが必要か否か、これは永遠に議論されている。 ガジェット置き場は ...
USBメモリをTVに挿すだけで番組が録画できる!【TOSHIBA REGZA】
ガジェット置き場です。 今回のテーマは「USBメモリを挿すだけで番組の録画ができる」という話。 ガジェット置き場は「TOSHIBA」の「REGZA」というテレビを導入しているんだけど、 内臓ハードディスクが搭載されていない。 だから、番組を録画するためには外付けのハードディスクを導入しなければいけないんだけど、 どうやらUSBメモリでもテレビ番組の録画ができてしまうという情報をネット上で見かけた。 というわけでさっそく本題です。 テレビの機種によってはUSBメモリによる番組の録画ができない場合もあるため、 ...
iPhoneは64GBで足りる?【128GBから64GBに機種変】
ガジェット置き場です。 今回のテーマは「iPhoneは64GBで足りる?」という件。 当サイト中の人は、 スマホの128GBからiPhone64GBに変更した。 「今128GBのスマホ使ってるけど、64GBに変更しても大丈夫?」 と考えている人、結構多いかもしれない。 というわけで今回は、iPhoneは64GBで足りる?という件について記事を一つ作成していこうと思う。 というわけで本題行きます。 iPhoneは64GBで足りる?【128GBから64GBに機種変】 スマホを128GBから64GBに機種変更し ...
【レビュー】パソコンOK「Anker Nano ii 45w」は超小型でおすすめ。
ガジェット置き場です。 今回のテーマは「Anker Nano ii 45w」のレビュー記事。 ガジェット置き場は約1か月ほど前にAnkerのACアダプター「Nano ii 45w」というACアダプタを購入した。 価格は約4000円と、めちゃくちゃ安いというわけではないが、 高速充電により生活が快適になればいいかなーという思いで購入した。 というわけで、さっそく本題。 【レビュー】パソコンOK充電器「Anker Nano ii 45w」は超小型でおすすめ。 Anker Nano ii 45wを購入! 前置き ...
『ワイヤレスイヤホンを外すと再生が止まる「装着検知」』正直要らない?
ガジェット置き場です。 今回のテーマは、 『ワイヤレスイヤホンを外すと動画や音楽の再生が止まる』 機能について。 この機能、正確には「装着検知」とか「自動耳検出」みたいに呼ばれているんだけど、 この機能が正直厄介。 というわけで、今回はワイヤレスイヤホンの「装着検出」機能に関して、一つ記事を作っていこうと思う。 では本題行きます。 『ワイヤレスイヤホンを外すと再生が止まる機能』ぶっちゃけ要らない?【装着検知】 ワイヤレスイヤホンを外すと動画、音楽が止まる。 最近は、イヤホンが外れたことを検知して、 自動で ...
【朗報】モバイルSuicaはiPhoneの充電が切れても使える!(条件アリ)
ガジェット置き場です。 今回のテーマは、 『モバイルSuicaは充電切れでも使えるか?』 という記事。 iPhoneでモバイルSuicaを使用している人は多いと思うけど、 「iPhoneの充電が切れたら、改札から出れないのでは?」 という風に思うかもしれないし、 当サイトガジェット置き場中の人も、電車移動する日はiPhoneの充電が切れないか冷や冷やしていた。 ただある日、 実はiPhoneの充電がなくても、モバイルSuicaが使える! という情報を発見した。 というわけで、今回は「iPhoneの充電がな ...
【AirPods高い】iPhone×Ankerイヤホンの相性が普通に良いからこれを使う。
ガジェット置き場です。 今回のテーマはAirPodsは高いから、 Ankerのイヤホンを継続して使用するという、よく分からない記事なんだけど、 実はここ数日、AirPodsの購入についてめちゃくちゃ悩んでいた。 ただ、結論としてはこれからもAnkerのイヤホンを使いつつづけるに至った。 というわけで本題いきます。 【AirPods高い】iPhone×Ankerイヤホンの相性が普通に良いからこれを使う。 iPhoneとAirPodsの相性は正直、【最強】 まず、iPhoneとAirPodsの互換性は最強とい ...
【レビュー】Ankerの最安lightningケーブル『PowerLine II』普通のケーブル。
ガジェット置き場です。 今回のテーマはAnkerのLightningケーブル。 正直、これはレビューするか迷ったレベルの無難な商品なんだけど、サクッと記事を作成していこうと思う。 本当はダイソーの500円VRゴーグルの記事を鋭意制作中なんだけど、 とある事情で投稿ができないから、Ankerのケーブル記事で延命措置を狙おうってわけ。 では本題です。 【レビュー】Ankerの最安Lightningケーブル『PowerLine II』、シンプルで普通。 迷ったらAnkerという選択。 Apple製品、というかL ...
XiomiからiPhoneに乗り換えて感じたこと【Xiomi凄い】
ガジェット置き場です。 今回はXiomiからiPhoneに乗り換えて感じたことまとめ! という記事を作成していこうと思う。 つい先日XiomiのRedmiNote10ProからiPhone11に乗り換えた。 1カ月ほど使用したので、乗り換えて感じたことまとめ!的な記事を作成していこうと思ってはいるんだけど、 多分、誰得記事になると思う。 XiomiからiPhoneに乗り換えて感じたこと【Xiomi凄い】 XiomiからiPhoneに乗り換えた。 ガジェット置き場は、 Xiomi(RedmiNote10pr ...
100均関連記事
【レビュー】100均ダイソーの「はかり、計量器(デジタル)」を1100円で購入。【キッチンスケール】
ガジェット置き場です。 今回のテーマはダイソーの「はかり」についてのレビュー記事。 このはかり、巷では「キッチンスケール」とかって呼ばれているみたいなんだけど、あまりに浸透していないから、今回は「はかり」という名前を使用させていただく。 当サイトは名前の通り、ガジェットブログなんだけど、ガジェットの重量を視覚的に表現するために、デジタル式のはかりが欲しかったんだけど、ダイソーで良さそうな商品を見かけたからレビューしていこうというわけ。 というわけで本題行きます。 【レビュー】100均ダイソーの「はかり、計 ...
【レビュー】100均ダイソーでUSBメモリ(32GB)が売ってる!
ガジェット置き場です。 今回のテーマはダイソーのUSBメモリ。 ダイソーといえば、100円ショップ界のドン。 100円ショップには、いわゆるPC周辺機器やスマホアクセサリーなどのガジェットも販売されているんだけど、 ぶっちゃけ当たり外れが大きい。 でも、『ダイソーのUSBメモリ』に関しては少し話が変わってきた。 というわけで本題行きます。 【レビュー】100均ダイソーでUSBメモリ(32GB)が売ってる! ダイソーのUSBメモリをレビューしたけど、 ぶっちゃけ普通のUSBメモリ。 コンビニのUSBは高いか ...
【レビュー】ダイソーの500円VRゴーグルの実力を試す!初めてのVRに。
ガジェット置き場です。 今回のテーマは「ダイソーのVRゴーグル」について。 100均関連記事を人気コンテンツとして保有しているガジェット置き場、 満を持して「ダイソーVRゴーグル」を実機レビューしていこうと思う。 ではさっそく本題いきます。 【レビュー】ダイソーの500円VRゴーグルの実力を試す。初めてのVRに。 VRゴーグルがダイソーで発売中。価格は500円。 ダイソーでVRゴーグルが発売中。 バーチャルリアリティーゴーグル 原産国:中国 商品サイズ:●ゴーグル (バンド最短時)18cm✕20cm✕11 ...
【レビュー】1000円で「ダイソーPD対応Lightningケーブル」を購入!
ガジェット置き場です。 今回のテーマは「1000円のPD対応Lightningケーブル」について。 PD対応のLightningケーブルがダイソーで販売されている。 ダイソーの製品としては強気の税込み1100円。 実は数日前からPD対応のLightningケーブルが欲しかったんだけど、 博打に出ずにAmazonでPD対応のケーブルを購入しようと思っていた。 ただ、せっかく買うならブログのネタにしたい。 どうせネタにするならインパクトが欲しいということで、 あえてダイソーでPD対応ケーブルを購入してきた。 ...
【レビュー】ダイソーの『100円ライトニングケーブル(iPhone用)』を購入!「充電できます」
ガジェット置き場です。 先日、iPhone11を購入したという記事を投稿した。 しかし、購入したiPhoneには付属品がない。 ガジェット置き場はAndroidサイコー系ブログだったので、ライトニングケーブルを持っていなかった。 Amazonでケーブルを購入するも届くのは2日後。 ということで、急遽100円ショップダイソーでライトニングケーブルを購入してきた。 というわけで今回は、ダイソーでライトニングケーブルを購入したのでレビューする! という記事を作成していく。 では本題行きます。 ダイソーで100円 ...
【レビュー】ダイソーの100円「ノートPCスタンド」が想像以上に使えてヤバい。
ガジェット置き場です。 今回のテーマは「ダイソーのノートPCスタンド」 ノートPCのキーボードが打ちやすい角度に調整できるということで、試しに購入してみた。 この商品に限ってはネット上に大量にライバル記事があるのだが、 100均信者の名に懸けて、負けじとレビュー記事を作成していく。 では本題行きます。 ちなみに、現在進行形でダイソーの100円PCスタンドを使用しながら、この記事を作成している。 【レビュー】ダイソーの100円「ノートPCスタンド」って実際どう? 100均ダイソーでノートPCスタンドを購入! ...
【レビュー】ダイソーのSwitch用ガラスフィルムがコスパ良いから買え!
こんにちはガジェット置き場です。 今Switchがアツい。 僕が唯一プレイしているゲームことポケモンの最新作が先日発売された。 当然購入して、さっさとプレイしようと思ったが、 その前にSwitchにガラスフィルムを貼ろうと思う。 というわけで今回はダイソーのSwitchガラスフィルムに関する記事を一つ、作成していこうと思う。 Switchのテザリングでポケモン剣盾の対戦はできる?【通信制限】 こんにちは、ガジェット置き場です。 今回のテーマは、「テザリング環境でポケモンの通信対戦はできる?」です。 外出先 ...
意外と高音質?評判高い「ダイソーの300円イヤホン」を試す!
ガジェット置き場です。 今回のテーマはダイソーのイヤホンについて。 ついにダイソーのイヤホンを記事にする時が来ました 100円のイヤホンの性能というのはたかが知れていて、 普段使いするには完全に実力不足。という結論がすでに出ています。 しかし、ダイソーで販売されていた300円のイヤホン。 100円イヤホンの3倍の価格のわけなので、 もしかしたら、意外と使える品質になっているのかも? という好奇心で今回購入するに至りました。 というわけで今回はダイソーの300円イヤホンを試す!という記事を作成していきます。 ...
ガジェット置き場です。 今回のテーマは、「ダイソーのルーターボックス」 自宅でインターネットを使用する際に、 必用となるルーター類。 それを収納できるボックスがなんとダイソーで販売されている! ごちゃごちゃのルーター周りを整理できればいいなぁと思い、 ということで衝動買い。 というわけでさっそく本題です。 ダイソーのBluetoothスピーカーが想像を遥かに超えてきた!【レビュー】 100均信者ことガジェット置き場です。 先日100円ショップで見かけたスピーカーを購入したのでレビューする! という記事を投 ...
超コスパ?ダイソーのデスクマット(大型マウスパッド)をレビューします!
100均系ブロガーこと『ガジェット置き場』です。 今回のテーマは「ダイソーのデスクマット」。 ダイソーで販売されてるデスクマットですが、 小型店舗ではあまり見かけないレア商品。 今回はそんなダイソーの300円デスクマットをレビューしていきたいと思う。 では本題です。 【コスパ抜群】ダイソーのデスクマット(大型マウスパッド)をレビューします! ダイソーで300円のデスクマット(大型マウスパッド)を購入! タイトルにもある通り、 ダイソーでデスクマットを購入した。 価格は300円で、ダイソーの商品の中では高級 ...
100均ダイソーのタブレットスタンド×FireHD10が快適です!
こんにちはガジェット置き場です。 今回のテーマは、 「ダイソーのタブレットスタンドとFireHD10で快適に使う!」 です。 タブレットスタンドって、Amazonで探すと1000円近いものが相場で、 「出来るだけ安い商品が欲しい…」 という方にとっては、なかなか手が出しにくいかもしれません。 しかし、ダイソーのタブレットスタンドは100円という激安価格。 ではさっそく本題です。 100均ダイソーのタブレットスタンド×FireHD10が快適です! 100均ダイソーのタブレットスタンドをFireHD10用に購 ...
【100均】ダイソーのMicroUSBケーブル、1本持っておいて損なし!
ダイソー信者系ブログ、『ガジェット置き場』です。 今回のテーマは、 100均ダイソーのMicroUSBケーブルです。 最近は、Androidスマホの充電端子はほとんどUSB-Cに置き換わってきており、 使用頻度も減少傾向にあるMicroUSBケーブル。 しかし、ひと昔前のスマートフォンをはじめとして、 格安ガジェットには、まだまだMicroUSB端子が使用される傾向にあります。 そこで今回はダイソーでMicroUSBケーブルを購入したので、簡易レビュー記事を作成していこうと思います。 では本題です。 10 ...
ガジェット置き場です。 今回のテーマはタイトルの通り、 「100均セリアのスタイラスペン」です。 スタイラスペンというのは、 タブレットやスマホで使えるタッチペンのこと。 そんなスタイラスペンは、 100円ショップの商品に始まり、 数千円する商品まで、価格帯は幅広いです。 今回は最低価格、100均のスタイラスペンを試してみます。 というわけで、早速本題行きます。 【手をついたまま書けない問題】安いスタイラスペンでAndroidタブレットに文字は書けるのか? こんにちはガジェット置き場です。 今回のテーマは ...
ダイソー信者(@gazyettooki)です。 今回のテーマは, ダイソーの低反発イヤーピースです。 ダイソーには、6個入りのイヤーピースが売られているんですが、 安いイヤホンの付属品とさほど変わらない印象です。 しかし、今回購入したのは2個で100円という割高商品。 どのくらい使えるのか、気になりますよね。 というわけで、早速本題行きます。 激レア!ダイソーの低反発イヤーピースを購入&レビュー! ダイソー販売の低反発イヤーピースを購入! ダイソーで「低反発イヤーピース」なるものを購入してみました。 価格 ...
100均信者です。 今回のテーマは、「100均セリアのUSBハブ」です。 ちゃんとしたメーカーのUSBハブって安くても2000円ほどするものなんですが、 それを100円ショップで購入できるのってなかなか魅力的ですよね。 というわけで、「100円ショップのUSBハブをレビューする!」という記事を作成していこうと思います。 さっそく本題です。 100均セリアで購入したSDカードリーダーを試す。。。 ダイソー信者系ブロガー「ガジェット置き場」です。 今日久々に100均のセリアに立ち寄ったんですが、良いものを見つ ...
雑記記事
【経験談】ライフカードのdポイント交換に必要な期間はどのくらい?
ガジェット置き場です。 今回は「ライフカード(サンクスポイント)のdポイント交換に必要な期間は?」 というテーマ。 ネットで検索すると2週間~2か月という情報が公式から発表されているんだけど、実際に交換するのにどれくらいの期間が必要なの? と気になると思う。 今回は、実際にライフカード(サンクスポイント)のdポイント交換が完了したので、情報を共有しようと思う。 ではさっそく本題。 【経験談】ライフカードのdポイント交換に必要な期間はどのくらい? ライフカード(サンクスポイント)のポイント移行期間は2週間~ ...
「PSYCHO-PASS(サイコパス)」の見る順番をガチ解説!
ガジェット置き場です。 今回のテーマはPSYCHO-PASSシリーズの見る順番に関する記事。 実は当サイトはガジェット系ブログサイトで、アニメ記事は完全に専門外。 と思われるかもしれないけど、実は当サイトの立ち上げの際はアニメ記事を大量に投稿していた。 だから今回は満を持して3年ぶりにアニメ関連記事を作成していこうというわけ。 この記事は、 ・PSYCHO-PASSとは? ・PSYCHO-PASSのシリーズ一覧 ・PSYCHO-PASSの見方① ・PSYCHO-PASSの見方② ・PSYCHO-PASSの ...
ガジェット置き場です。 この記事は完全に誰得の記事で、 ガジェット置き場の2月を振り返るという全く意味の分からない記事。 1時間くらいでサクッと作成していきたいと思う。 では本題行きます。 【2月振り返り】ブログ記事2日に1回の投稿は大変?他4本。 ガジェット置き場の記事を14記事投稿した。 28日間しかない2月に記事を14本投稿した。 これは2日に一回ペースなんだけど、 2021年の記事投稿数ゼロのガジェット置き場からすると、 めちゃくちゃ高頻度での更新をした。 多分これは、コロナ初期の「とにかく家にお ...
【契約しろ】YouTubePremiumは確実に元が取れるサービス。
ガジェット置き場です。 今回はYouTubePremiumについて。 以前、kindleUnlimitedは元が取れる? という記事を作成した。 本好き以外は元が取れない?KindleUnlimitedの使用感想。 ガジェット置き場です。 一部の電子書籍が読み放題になるAmazonのサブスクリプションサービス、 KindleUnlimited。 サブスクを契約する際に気になるのが、 「月額料金の元は取れるの?」 ということ。 というわけで今回は、KindleUnlimitedを2カ月ほど使用 ...
ガジェット置き場です。 今回のテーマは、「モンスターエナジーを安く買う方法まとめ」 実は当サイト中の人はモンスターエナジーのヘビーユーザーで、 これまで大量のモンスターを購入しては体に流し込んできた。 【うますぎ】年間約100本『パイプラインパンチ(Monster)』を飲む男が魅力を語る! こんにちは、ガジェット置き場です。 今回のテーマは、 「モンスターパイプラインパンチ」に関する記事です。 結構、毎日カフェインを摂取するうえで、 コーヒーやエナジードリンクを愛飲しているんですが、 数あるエナジードリン ...
本好き以外は元が取れない?KindleUnlimitedの使用感想。
ガジェット置き場です。 一部の電子書籍が読み放題になるAmazonのサブスクリプションサービス、 KindleUnlimited。 サブスクを契約する際に気になるのが、 「月額料金の元は取れるの?」 ということ。 というわけで今回は、KindleUnlimitedを2カ月ほど使用した感想レビューと元は取れるのかについてまとめていこうと思う。 KindleUnlimitedの無料体験はコチラ 本好き以外は元が取れない?KindleUnlimitedの使用感想。 そもそもKindleUnlimitedとは? ...
ノイズキャンセリング機能で気持ち悪く?車酔いしやすい人は要注意!
こんにちは、ガジェット置き場(@gazyettookiba)です。 今回のテーマはノイズキャンセリングと「酔い、気持ち悪さ」の関係性について。 新しく購入したフルワイヤレスイヤホン、 安いのにノイキャンが強くて良いんだが、酔いが凄いな。おそらく体質の問題でしょうが… という記事、作成いたしております。 — ガジェット置き場 (@gazyettooki) September 27, 2022 最近はコスパの良いノイズキャンセリング搭載のイヤホンも増えてきており、 ノイズキャンセリング機能付きイヤホンユーザー ...
こんにちはガジェット置き場です。 今回はちょっとした小ネタというか雑記です。 テーマは、 ドンキでコンタクトが買えます! です。 ドンキホーテ(以下ドンキ)は、言わずと知れた総合型スーパーですが、 なんとドンキでコンタクトが買えてしまうんです。 当サイトはガジェットブログなので、普段はこんな内容を記事にすることはないんですが、 ドンキでコンタクトを購入する際に、参考にできるサイトがあまりなかったので、 だったら自分で作ってしまおう。 ということで作成していこうと思います。 【処方箋なし】ドンキホーテで度入 ...
【メモ】『try before you buy』ではギフト券支払いが使えない!
ガジェット置き場です。 今回はメモ的な内容。 try before you buyにAmazonギフト券が使えないという記事になります。 【メモ】『try before you buy』ではギフト券支払いが使えない! try before you buyではギフト券支払いが使えない。 try before you buyの支払いでギフト券での支払い選択ができない! これは僕がスニーカーを購入しようとした実際に陥った状況です。 というのも、 try before you buyでは、購入時にAmazonギフ ...
【うますぎ】年間約100本『パイプラインパンチ(Monster)』を飲む男が魅力を語る!
こんにちは、ガジェット置き場です。 今回のテーマは、 「モンスターパイプラインパンチ」に関する記事です。 結構、毎日カフェインを摂取するうえで、 コーヒーやエナジードリンクを愛飲しているんですが、 数あるエナジードリンクの中でも、 モンスターエナジーのパイプラインパンチ味が最も美味いエナドリであると感じています。 ちなみに僕は月にパイプラインを9~10本くらい欠かさず飲んでいたので、 年間100本くらいは飲んでいるはずです。 (直近1カ月くらいは体が心配で、エナドリを控えて微糖コーヒーなどに置き換えている ...
ガジェット置き場です。 今回のテーマは 「ブックオフでキャリーケースを安く買う方法」です。 旅行する際に必要なキャリーケースですが、 出来るだけ安くキャリーケースが欲しい! という方も中にはいるでしょう。 そこで今回は、キャリーケースを安く買う方法的なまとめ記事を作成していこうと思います。 では本題です。 【ブックオフ】キャリーケースを安く買う方法まとめ。 キャリーケースの相場は?最安値は? キャリーケースのの最安値はAmazonで、 3000円~4000円くらいが相場です。 単にキャリーケースといっても ...
高い!自販機の「COSTAコーヒー」はうまい?まずい?【メモ】
コカ・コーラ系の自動販売機で売られている。 COSTAコーヒー。 COSTAコーヒーの特徴は「高い」ということ。 ネット上で検索しても、 うまいのかまずいのか、 あまりレビューが多くない。 そこで今回は、 「自販機で一番高いコーヒー、COSTAコーヒーは美味いのか」 というレビュー兼メモ記事となっております。 では本題です。 https://gazyetto-de.com/2022/07/03/%e3%81%be%e3%81%9a%e3%81%84%ef%bc%9f%e3%81%84%e3%81%84%e ...
ゲオのレンタルDVD延滞料金は高い?1枚1日約300円です。
最近はサブスクリプション契約型の動画配信サービスが充実している影響もあり、 TSUTAYAやゲオでDVDを借りる人って滅法減りましたよね。 僕もAmazonプライムやABEMAプライム等、いろいろな動画サービスを契約してきましたが、 未だにGEOやTSUTAYAでのDVDレンタルは利用しています。 というのも、これだけ動画サービスが普及していても、中には配信がされていない作品だとか、 別料金&有料レンタルで割を喰らったりすることも結構あります。 ゲオで借りようとすると、100円くらいで借りれたりしちゃいま ...
ガジェット置き場です。 今回は、エナジードリンクの記事。 当サイトは名前の通り、ガジェット系サイトとして運営しているんですが、 実はガジェット置き場の運営主は、元エナドリ中毒者だったりします。 最近はエナジードリンクを飲むこともめっぽう減りましたが、 一時期エナドリにハマりまくって、一日に1本~ペースで愛飲していたほど。 今回は街中で見かけたがぶ飲みのエナジードリンクを飲んだ感想!的な記事を作っていこうと思います、 では本題です。 まずい?いいえ美味です。がぶ飲みエナジードリンクレビュー。【メモ】 がぶ飲 ...
ガジェット置き場(@gazyettooki)です。 今回は、「SHEIN注文商品の到着は遅い?届くまでの日数は?」 というテーマです。 SHEINという中華ファッションサイトを試しに利用してみました。購入してから到着まで若干ラグがあるんですが、安い商品が多くていい感じ!という記事を鋭意作成中です。 同じ中華サイトのAliexpressと比較するのも面白そう。 — ガジェット置き場 (@gazyettooki) June 18, 2022 個人的な話、僕はファッションサイトというものをほとんど使ったことはあ ...