スマホ・ガジェット関連記事

【3日耐えろ】初心者がトラックボールマウスに完全に慣れるまで。

2023/12/6

ガジェット置き場です。 ガジェット置き場はガジェット系雑記ブログで開設からもうかれこれ5年が経過していてビビる。 ブログ開設当初は、デスクトップPCにメカニカルキーボード、有線マウスに有線ヘッドホンといったように、ガチゲーマーのごとくかなりずっしりとした布陣を構えていた。 ただ最近は、ノートPCにType-Cケーブル1本でメカニカルキーボード、充電&給電、外部ディスプレイを拡張していて、マウス、ヘッドホンは当然無線というように、ここ5年でどちらかというとワイヤレスというか持ち運びやすい方向へとシフトしてい ...

ReadMore

100均関連

【レビュー】ダイソーの500円PCスタンド、メイン使用OKの良コスパ製品。

2023/11/4

ガジェット置き場です。 今回のテーマは「ダイソーのPCスタンド」について。 ガジェット置き場はこれまで、100均商品レビュー記事を多く作成してきた。 今回もその例に漏れず、「ダイソーのPCスタンド」のレビュー記事を作成していこうと思う。 100円ショップの頭であるダイソーのPCスタンドだけど、価格は500円。期待大。 では本題行きます。 【レビュー】ダイソーの500円PCスタンド、メイン使用までもう一歩。 【そもそも】PCスタンドは買わなくても無問題。でも、あると便利。 冒頭からこんなことを言うのもはばか ...

ReadMore

スマホ・ガジェット関連記事

【初期費用無料になる】IIJmioの契約前にエントリーパッケージを購入しよう。

2023/10/22

ガジェット置き場です。 今回のテーマは「IIJmioとエントリーパッケージ」について。 ガジェット置き場は先日、IIJmioの回線契約をしたんだけど、その時にエントリーパッケージを購入した。 このエントリーパッケージを購入することはメリットしかないから、以下でそれについて解説しようと思う。 というわけで、本題行きます。 【初期費用無料になる】IIJmioの契約前にエントリーパッケージを購入しよう。 IIJmioは格安SIM界の実力派。 この記事にたどり着いた人の中でIIJmioについて知らない人はいないと ...

ReadMore

スマホ・ガジェット関連記事

どっちが良い?「USBメモリと外付けHDDの違い」とは。

2023/9/29

ガジェット置き場です。 今回のテーマは「USBメモリとHDD(ハードディスク)どっちが良いのか。」という話。 ガジェット置き場は先日、古いハードディスクを外付けデータドライブ化して活用するという記事を投稿した。 今回はそれの派生記事で、USBメモリと外付けハードディスクの違いと、どちらが良いのかについてまとめる記事を作成しようと思う。 では本題行きます。 どっちが良い?「USBメモリと外付けHDDの違い」とは。 USBメモリとHDDはどちらもデータを保存するためのストレージデバイス。 だけど、使用用途や内 ...

ReadMore

スマホ・ガジェット関連記事

【使い道】古いHDDをUSB接続外付けHDDとして再利用するまで。

2023/9/27

ガジェット置き場です。 今回のテーマは古いHDDをUSB接続の外付けハードディスクにして活用しよう。 という話。 ガジェット置き場は1年くらい前に、ブログ記事のネタのためにハードディスクを中古で購入した。 家の掃除をしていたら、このHDDが姿を現してしまった。 せっかくならこのHDDを活用してやろうというわけで、早速本題行きます。 古いHDD(ハードディスク)をUSB外付けHDDとして活用するまで。 当記事で登場するデバイス。 ・玄人志向 2.5型 HDD ケース ハードディスクは古いパソコンの内臓。 ハ ...

ReadMore

スマホ・ガジェット関連記事

型落ちのiPhone11はいつまで現役で使えるの?【2023年版】

2023/9/17

ガジェット置き場です。 今回のテーマは「iPhone11はいつまで現役で使えるのか」という話について。 ついにType-Cを搭載するに至ったiPhone15が巷では話題だけど、 ここはあえて流行に乗らず、ガジェット置き場のメインスマホであるiPhone11がいつまで使えるのかということをテーマに今回は記事を作成していく。 結論としては、「ライトユーザーなら、2025年末くらいまで現役で使えそう。」 では本題行きます。 型落ちiPhone11は現役でいつまで使えるのか?【2023年版】 当記事で登場するデバ ...

ReadMore

スマホ・ガジェット関連記事

【体験談】Yモバイルは田舎でも繋がって速度も安定していた話。

2023/9/15

ガジェット置き場です。 今回のテーマは、「Yモバイル×地方」について。 Yモバイルは言わずと知れたソフトバンク系の格安SIM。 ガジェット置き場も現在はiPhoneにYモバイルのSIMを挿して使用している。 格安SIMに関する疑問でよくありがちなのが、地方でもちゃんと繋がるのか問題。 「地方都市とか田舎だと格安SIMは繋がらないんじゃないの?」 と思う人もいるかもしれないけど、結論から言うと心配しなくて大丈夫。 というわけでさっそく本題行きます。 【体験談】Yモバイルは田舎でも繋がって速度も安定していた話 ...

ReadMore

100均関連

【レビュー】ダイソーのusb付き延長コード(1100円)は購入、安全か?

2023/9/14

ガジェット置き場です。 今回のテーマは、「ダイソーのUSB付き延長コード」のレビューというかファーストインプレッション的な記事。 ダイソーで1000円超えはちょっと高級感があるけど、延長コードでなおかつUSBも付いていて、ちょっと気になる製品。 だったらガジェットブロガーであるガジェット置き場が自腹を切ってレビュー記事を作成しようと思い立ったわけ。 というわけで本題行きます。 【レビュー】ダイソーのusb付き延長コード(1100円)は安全か? ダイソーの延長コードは種類豊富。 ダイソーには様々な種類の延長 ...

ReadMore

未分類

【自己紹介】ガジェット置き場について

2023/9/16

  ガジェット置き場は基本的に素性を明かさずにやっているブログで、自己紹介とかもほとんど載せていないし、自身に関する話も出来るだけ記事のネタに関係のある範囲でとどめているつもり。 だけどこの度、初めて当サイトの過去に迫る記事を作成しようと思う。 「ガジェット置き場」の概要 ガジェット置き場は、ガジェット系のジャンルをメインコンテンツに構える雑記ブログで、2019年に開設した。 当記事作成時点で既に開設から4年がたとうとしてヤバい。 以下で2019年から今現在(2023年7月)に至るまでの経緯を書 ...

ReadMore

スマホ・ガジェット関連記事

【AirTag レビュー】「何ができる?」という人向けのまとめ記事。

2023/9/8

ガジェット置き場です。 今回のテーマは「Apple AirTag」のレビュー記事。 AirTagはAppleから発売されている失くしもの防止ツールという印象が強いけど、 Apple製品の中では影が薄くて、意外と何ができるのかイメージがつきにくい。 というわけで、今回は「AirTagで何ができるか」というまとめ記事を作成していく。 では本題行きます。 【AirTag レビュー】「何ができる?」という人向けのまとめ記事。 当記事で登場するデバイス。 ・Apple iPhone11 ・Apple AirTag ...

ReadMore