スマホ・ガジェット関連記事

【レビュー】Ankerの最安lightningケーブル『PowerLine II』普通のケーブル。

ガジェット置き場です。

今回のテーマはAnkerのLightningケーブル。

正直、これはレビューするか迷ったレベルの無難な商品なんだけど、サクッと記事を作成していこうと思う。

本当はダイソーの500円VRゴーグルの記事を鋭意制作中なんだけど、

とある事情で投稿ができないから、Ankerのケーブル記事で延命措置を狙おうってわけ。

では本題です。

【レビュー】Ankerの最安Lightningケーブル『PowerLine II』、シンプルで普通。

迷ったらAnkerという選択。

Apple製品、というかLightning端子搭載の端末を購入するのが今回が初。

そんなわけで、ガジェット置き場はLightningケーブルに関して、圧倒的に無知。

こういう時は、とりあえずこれ買っとけ!

みたいなモノを買うのが一番なんだけど、こういうときは大体Ankerの無難な製品を選ぶようにしている。

今回も例にもれず、AnkerのケーブルをAmazonで購入した。

製品名は『PowerLine II』。

AnkerはAmazonの中華製品の中でも割と安心感のあるブランドだと個人的には思っている。

『PowerLine II』はMFi認証アリで、Appleのお墨付き。

「MFi認証ってなに?」

と元Android勢は思うわけだけど、

MFi認証とは、「Made for iPod/iPhone/iPad」の略称で、

Appleが、純正品ではない(他社製)アクセサリーと、

iPhone等のApple製品との互換性や品質を保証するというものらしい。

一応、MFi認証をGETするためには、品質や安全性のチェックのためにAppleの検査を通過する必要があるらしいので、

「MFi認証があるケーブルを買っておけば安心だよ!」ということみたい。

100均でもLightningケーブルを購入。

一応、100均にもLightningケーブルは販売されていて、

ガジェット置き場はダイソーで100円のLightningケーブルを購入したし、記事にした。

有難いことに、ガジェット置き場の100均関連記事はもれなくそこそこのPVを頂いている。

この記事も例の如(ごと)く伸びてほしいけど、投稿直後ということで、とりあえず様子見。

そして、このくだりは完全に余談。

AnkerのLightningケーブル『PowerLine II』を開封

一応、レビュー記事と銘打っているから、

ファーストインプレッション的なこともしようと思う。

コチラが『PowerLine II』のパッケージ。

Ankerのワイヤレスイヤホンはパッケージに金をかけている印象が強かったんだけど、

『PowerLine II』のパッケージは小さい箱という感じ。

正直、たかがケーブルのパッケージに金をかけられても意味を感じないので、これくらいで十分。

そして、Ankerのケーブル本体。

一応、『PowerLine II』にはケーブルをまとめるためのマジックテープが付属していたんだけど、速攻で失くした。

これは俺のせい。

一応、ダイソーの100円ケーブルと比べてみると、やっぱり『PowerLine II』のほうは1000円近くするだけあって品質が違う。

ただこれは100円対1000円の構図で、100円側が圧倒的に不利だから参考程度に見てほしい。

Ankerの『PowerLine II』を実際に使用してみるけど、もちろん充電できる。

使用しているACアダプタが速度度外視のドンキの製品だから、速度測定に関して今回は勘弁してほしい。

至って普通。

今回購入した『PowerLine II』は0.9メートルなんだけど、

経験上、長すぎるとイマイチ使いづらいし、短いのは論外だから、このくらいの長さがちょうどいい。

ちなみに、Android時代に愛用していたエレコムのPD対応ケーブルはちょっと長すぎた。

Lightningダルい&不便問題⇒俺は受け入れられる。

これはAnkerのケーブルのレビューとは全く関係ない話。

正直、Lightningダルい問題は多くのガジェット系インフルエンサーの飯のタネにされているから、今更語ることもないけど、

元Android勢で、「ガジェット置き場」なんて名前のサイトを運営してしまっているから、一応載せておこうと思う。

iPhone11を使用する前は、XiomiのRedmiNote10Proっていうクソ長い名前の端末を使用していた。

こいつは2021年に発売されたミドルレンジスマホで、購入価格2万円の割にかなり健闘していて結構気に入ってたんだけど、画面がデカすぎてリタイアした。

iPhoneに乗り換える前は、使用しているガジェットの充電端子はすべてUSB Type-Cで統一していた。

パソコン、スマホ、ワイヤレスイヤホン等、すべてをUSB Type-Cで統一。というか、比較的新しい製品はみんな充電端子Type-Cだから。

正直、すべての端子を統一するのはマジで快適。

ガジェット置き場は普通の人に比べて、

3泊4日とかの長期間の外出がかなり多い。

それでいて自堕落な生活をしているから、外出準備のための時間なんて捻出できない。

そんな時でも、最悪カバンにSwitchの充電器を一つぶち込んでしまえば、充電関係は何とかなってしまっていたんだけど、

残念ながらiPhoneに乗り換えてから、そんなことは不可能になった。

iPhoneのためだけに、ケーブルを1本用意しないといけない。

ただ、ガジェット置き場はLightningの不便さを背負ってでも、iPhoneをメイン端末に据え置きたかった。

だから後悔はしていない。

だからこそ、喜んでAnkerでLightningケーブルを購入したってわけ。

ただし、iPhone15か16以降はLightnig端子が廃止されて、iPhoneもついにType-Cになるらしいから、

時が来たら乗り換えると思う。

ただ現時点では、iPhoneを使いたいなら、甘んじてLightningは受け入れるしかない。

というわけで、これからはAnkerのLightningケーブル、『PowerLine II』を愛用していこうと思う。

-スマホ・ガジェット関連記事