100均系ブロガーこと『ガジェット置き場』です。
今回のテーマは「ダイソーのデスクマット」です。
ダイソーで販売されてるデスクマットですが、
小型店ではあまり見かけないレア商品。
今回はそんなダイソーの300円デスクマットをレビューしていきたいと思います。
では本題です。
【コスパ抜群】ダイソーのデスクマット(大型マウスパッド)をレビューします!
ダイソーで300円のデスクマット(大型マウスパッド)を購入!
タイトルにもある通り、
ダイソーでデスクマットを購入しました。
価格は300円で、ダイソーの商品の中では高級品です。
カラーバリエーションはなく、黒一色のみの販売のようです。
今回、ダイソーで300円デスクパッドを購入した理由ですが、
ずばり、
マウスパッド&物撮り用背景を兼ねたデスクマットが欲しかったから。
僕は数年前まで、
デスク全面に敷くタイプのマウスパッド(正確にはラバーマット?)を愛用していました。
コミックマーケットとかいうデカいイベントで買った商品で、
3000円くらいの価格の大きく女の子のアニメキャラクターが描かれている代物でした。
このデスクマットですが、個人的に使う分には満足していました。
しかし、この手のブログをやっている以上、ガジェットの物撮りをしないわけにはいかないのですが、
その画像に、アニメキャラクターが大きく描かれたデスクマットが映り込むのは、少し気が引けるわけです。
そこで、泣く泣くコミケマウスパッドは撤廃して、
しばらくはAmazonベーシックのマウスパッドを使用していました。
ただ、
「やっぱり大型なデスクマットが欲しい!」
となったわけです。
何を隠そう、デスクマット(大型マウスパッド)って、
結構便利で快適なんです。
マウスパッドはデカければ、可動域を気にする必要もないですから。
ダイソーのデスクマット(大型マウスパッド)は相場よりも超格安です!
ちなみに、デスクマットが300円というのは、
相場から考えれば超格安です。
類似商品のAmazonでの相場価格は約1000円~
ですので、ダイソーの300円マウスパッドがかなり安いことが分かりますよね。
ダイソーの300円デスクマット(大型マウスパッド)の外観
次にダイソーの300円デスクマットの外観です。
机に広げるとこんな感じ。
端にはほつれにくい加工が施されています。
これがないと、端の方からボロボロになってくるので、
この仕様はなかなかありがたい。
ちなみに、以前紹介したAmazonベーシックのマウスパッドにはこの加工がされていませんでした。
安いマウスパッドだとコストカットのためにこの手の加工は省かれているんですが、
これはさすがのダイソーブランドといったところでしょうか。
デスクマットを敷いた机の上を写してみるとこんな感じです。
ちなみに、画像に写っているキーボードはコルセアのK63というメカニカルキーボード。
コルセアK63は結構古いキーボードですが、僕は現役バリバリで使っています。
先ほど、
「物撮り用のマットが欲しい!」
と書きましたので、一応物撮りもしてみます。
僕が以前愛用していたビデオカード、
RadeonRX470を試しに撮影してみました。
結構良い感じに撮れてますよね。
ちなみに、RadeonRX470は度重なる不具合と発熱のせいで、使用していません。
PCゲームも完全に引退したので、僕が再びビデオカードを購入することはないでしょう。
ダイソーの300円デスクマットのサイズは30×70センチ
ダイソーの300円デスクマットですが、サイズは30×70センチです。
実際に机に広げてみて、
「ダイソーのデスクマット、思ったより大きくないなぁ」
といった感想です。
以前使用していたラバーマットよりは、一回り小さいサイズで、
あまり大きすぎません。
机全面に敷くというよりは、
キーボードの下やマウスの可動域に合わせて敷くといった使い方をする感じですね。
ダイソーのデスクマット大型マウスパッドとしての使用は、超快適ではない。
ダイソーのデスクマットですが、
マウスパッドとしては超快適に使用出来る代物ではありませんでした。
ダイソーのデスクマットは、普通にマウスパッドとしても使えます。
しかし、超快適ではないんです。
ダイソーのデスクマットはマウスを動かした際のヌルヌル感があまりありませんでした。
皆さんがマウスパッドに求める条件がなにか分かりませんが、
僕はマウスパッドには、このヌルヌル感を結構重要視しています。
僕的にはダイソーのデスクマットはマウスパッドとしては超快適に使用出来るものではありませんでした。
とはいっても、事務作業用としては十分に使えますので、
これからはダイソーのデスクマットを愛用していこうと思います。
裏地には滑り止め加工(あまり強そうではない…)
ダイソーの300円デスクマットの裏地には滑り止め加工がされています。
ただこの滑り止めの機構はあまり強くはありませんでした。
しかし、マットの上にキーボードなどの物を置く場合は滑るようなことはほとんどなかったので、
この辺りはあまり気にする必要はないかもしれません。
ダイソーの300円デスクマット(大型マウスパッド)は買いです。
結論ですが、
ダイソーのデスクマットは買いです。
「ダイソーのデスクマット、買おうか迷ってるんだよね…」
という方はとりあえず買ってみて良いと思います。
「ダイソーのデスクマットは、自分には合わなかった!!!」
となっても、
価格は300円ですから、失敗としてはあまり痛くありません。
ただ、一つ問題となるのは、
このダイソーのデスクマットがレア商品であるというところです。
ダイソーに行けば手に入る、という代物ではないんですよね。
ちなみに、Amazonベーシックの大型マウスパッドはコスパ抜群で評判なので、
「出来るだけ安いデスクマット、大型マウスパッドをすぐに手に入れたい…」
という方はこちらの購入をお勧めします。
というわけで、
『【コスパ抜群】ダイソーのデスクマット(大型マウスパッド)をレビューします!』
でした。
もしよければ、他のダイソー系の記事もご覧ください。
以上です。